ランパントリウム

植物とおどろう

2019-01-01から1年間の記事一覧

イヌガヤと野生のスナック

こんばんは。街中で見た植物を写真に撮りました。 ヤマモモの隣に生えていたイヌガヤです。背が低いのに鬱蒼としています。 葉にギラッとした光沢があります。街中ではあまり見かけない樹ですが、なぜか街路樹の植栽升に一本だけありました。甲虫やムカデの…

篝火の根元

こんばんは。ガーデンシクラメンを買ってきて、育てはじめました。 趣味の園芸12号を読んだら球根がとても立派なシクラメンが載っていて、思わず即決して買いに行きました。球根は盆栽のようにゴツゴツしていて苔まで生えていたのです。苔が生えてくるなら何…

空気のかたまり

こんばんは。先週から雨がよく降ります。空気が湿って喉の痛みが良くなりました。 今の家に引っ越してから九ヶ月が経ちました。環境が大きく変わりましたが、ほとんどの植物たちは順応しているようです。特に調子がいいのは多肉植物です。多肉植物には風通し…

それぞれの紅葉

こんばんは。朝夕の冷え込みで道端や公園の樹が色づいています。いつも通る道に桜の葉が落ちていました。 深く染まっています。モミジのように一斉に紅くはなりませんが、葉単体の美しさはなかなかのものです。 近くにはナツヅタが生えていました。ここまで…

誤認

こんばんは。二ヶ月前、ゼニゴケが生えてきたと書いた苔鉢なのですが……。https://rampantrium.hatenablog.com/entry/2019/08/30/220000 水をあげ続けたら変化が起きました。 十月になるとハート型をした緑色の何かが生えてきました。 緑のハートは数を増やし…

一周年

こんばんは。このブログを始めて一年が経ちました。https://rampantrium.hatenablog.com/entry/2018/10/14/225620 たぶん「その辺の苔」をテーマにしていなければ一年続いていなかったと思います。道端の植物は膨大な情報量を持ち言葉選びが追いつかない程で…

苔呼びマニュアル試作型

こんばんは。昨日は強い台風が来ましたが、皆さんはご無事でしょうか。こちらはほぼ被害なしで乗り切ることができました。植物も室内に取り込んだので大丈夫でした。 器と土を用意し苔が生えてくるまで待つ行為を「苔を呼ぶ」と呼んでいます。まだ研究中です…

2030年

こんばんは。植物の葉の羽状複葉という形態が好きです。軸の両脇に複数の葉が並び羽毛のような形になった葉です。無数の切れ込みがありながら安定していて、植物にしか作り出せない形です。そんな生きた芸術品の種を道端で拾いました。 道端にカヤの実がゴロ…

故郷ではない場所

SF

こんばんは。去る9月12日はポーランドのSF作家、スタニスワフ・レムの誕生日でした。私はレムの「ソラリス」が好きです。この本には私を勇気づけてくれる何かがあるからです。 「ソラリス」のあらすじはこうです。二重太陽のまわりを回る惑星ソラリス。その…

大地の切れ端

こんばんは。ノアザミの綿毛が飛んでいたり桜の葉が黄色くなってきたり、ぼちぼち秋です。雨も多くなってきました。 新たに苔を呼ぶ鉢を五つこしらえました。一つ目は今月九日からベランダに置いています。 白い石は鉢底石を割って埋めたものです。苔のすみ…

上陸

こんばんは。今月はじめに苔石の植え替えをしていました。 植え替えというより履き替えでした。水をなみなみと注いだお皿から、空気を含んだ土のお皿へと飛び移ってもらいました。風が強いとカリカリに乾き、霧吹きをすると緑に戻ります。 今まで私は水に頼…

歩み

こんばんは。いろいろあって大変でした。梅雨の間は道路の苔を観察しながら過ごしていました。 手すりの下の苔です。水滴が落ちてくる場所、雨垂れが岩を穿つポイントにコロニーができています。 ブロック舗装の苔です。有名なヒカリゴケほどじゃないですが…

緑の識別

こんばんは。梅雨の影響を受けて具合が悪くなりがちです。 川沿いの桜に苔が生えていました。 木漏れ日で苔が輝いています。 苔の群落は古い森によく似ています。 樹皮で緑の濃淡が混ざり合っています。未成熟の朔(中央右上の丸い粒々)もあり、見れば見る…

テラリウム ウッド/グラス

こんばんは。図書館で読んだ石牟礼道子さんの「はにかみの国」という詩集をまた読みたくなりました。梅雨に似合う本です。 Amazonではプレミアがついてしまっているので、少し困ってしまいます。 ポケモンGOをしながら散歩をしています。今日はノコッチが卵…

アニマ3

こんばんは。映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」をみました。痛快でとてもよかったです。 夜が涼しいので植物の生育が好調でした。今年の梅雨の雨量はどうなるのでしょうか。 カタヒバが気になり毎日観察しています。ゴジラの背びれに似ています。 …

アニマ2

こんばんは。日が暮れたあとの街路樹は昼間とずいぶん違った存在に見えませんか。この写真はうちのエケベリア・静夜です。 「闇夜に包まれている」という言い回しに比べ「昼に包まれている」というのはあまり聞きません。 今年の五月は苔がよく育ちました。…

アニマ1

こんばんは。タイトルを考えるエネルギーを抑えて、書いています。1というのは通し番号みたいなものです。 千葉県立中央博物館の観察会に参加してきました。顕微鏡で苔を見る会です。うちにいる苔の種類が知りたいので、採取して行きました。 Unknown苔です…

セルロースのつまさき

こんばんは。サリンジャーの「ナイン・ストーリーズ」を読みました。空気が寒天に置き換わっていく小説でした。 トキワシノブを石に植え替えました。こういうのは植え替えたと言うのでしょうか。 溶岩石に貼り付けています。 根茎が脚のようです。 軽石にも…

みずたまの遠近法

こんばんは。インターネットで草間彌生さんの作品を見るなどしています。昔テレビで、草間さんの「自分は南瓜でなら愛を表現できる」と言うコメントを聞きました。当時はよく分からなかったけど今は少し分かるような気がします。南瓜に水玉模様があったりそ…

系統樹をよじ登る

こんばんは。最近はトキワシノブの植え替えをしています。落ち着いたら写真を載せようと思います。 二月末に書いた根洗ハオルチアは、水を切らさないように世話を続けていました。 https://rampantrium.hatenablog.com/entry/2019/02/26/220000 いつのまにか…

白黒は廻る

こんばんは。モンハンワールドをしていましたが、しっくりこないのでモンハン4Gに戻るなどしていました。登場人物たちのセリフが濃くてよいです。 ソメイヨシノの幹でヨコヅナサシガメを見つけました。肉食性のカメムシの一種です。膝くらいの高さに集団で停…

ランパントリウムはそこにある

こんばんは。もうすぐアリが結婚飛行を始める季節です。アリは苔と同じとこしえの存在というイメージなんですが、年に一度節目があるのですね。 特に理由も節目もないですが、苔石を振り返ってみようと思います。 去年の四月中旬の苔石です。 現在の苔石です…

メメント

こんばんは。水路の壁面にアジアンタムの群生を見ました。側溝を大きくしたような人工物99%の水路で、建材の隙間や配管にコロニーを作っていました。アジアンタムはライムグリーンの細かい葉を持つシダで、さらさらと涼しげな観葉植物です。しかし、水路に…

アマルテイアの角杯

こんばんは。つよい寒の戻りで思わずびっくりしています。春は気候の変化が激しいですね。ガサラキというアニメで天気輪という味わい深いものを見たのですが、調べてもよく分かりませんでした。 近所の駐車場でスギナを見つけました。 舗装を貫通しています…

腰掛けて苔、瓶に苔

こんばんは。最近ラジオを聴くことが増えました。NHKの子ども科学電話相談がレギュラー番組になるそうで、平成最後の朗報だと思いました。 まだいろいろと大変ですが、木製ベンチに生えている苔を見つけ気持ちが和やかになりました。 腰掛ける板と背もたれの…

メープル・フラグメンツ

こんばんは。暖かい日と雨の日が交互に続いています。街路樹と植え込みの樹は冬芽をどんどん開いていて、観察が追いつきません。 去年の12月にモミジの種を蒔きました。盆栽としてこじんまりと育てていく予定です。10日前から本葉を展開しているので、時間を…

空っぽのプール

こんばんは。日没から20分経った頃外に出ると辺り一面が青色でした。奥行きや立体感が損なわれずに同じ色調になった、不思議な景色です。 少し前に引っ越して、植物の置き場所も変更になりました。体感的に言うとプールサイドで、日射しで多肉植物が傷んでし…

水ライオンは踊る

こんばんは。去年の秋にクルミとアーモンドをハチミツ漬けにしたら、白く凝固して取り出せなくなりました。今月中には溶けてくれるでしょうか。 少し大変な日々が続いていたのですが水槽の水換えをしました。ミクロソリウム・ウェンディロフは今日もたおやか…

崖の底のカサカサ

暖かい日が多くなり、植物に安心して水やりをできるようになりました。冬は植物もカサカサになりがちです。 根洗いのハオルチアは水不足でやや赤っぽいです。冬に水をあげ過ぎると根腐れを起こすので乾燥気味にしていたためです。水をあげれば少しずつ緑色に…

召喚サークル

「このはNo.12 散歩で出会うみちくさ入門」という本を読んでいます。道にいる植物の名前や暮らしぶりを解説した本です。みちくさの中で私が俄然気に入っているのはツメクサの仲間です。 細い葉を広げているのがツメクサです。鉢のようになっているのは、道路…