ランパントリウム

植物とおどろう

街路樹

イチョウのうろ

街路樹の周りではいろいろな生き物が暮らしている。虫や鳥はもちろん他の植物が住み着いていることもある。 このイチョウのうろ(樹洞)にはシダが生えている。 種類はイヌワラビとイノモトソウの仲間のようだ。うろに土が溜まるなどして天然の植木鉢になっ…

シンジュ

最近名前を覚えた木、シンジュ。ゾロっと長い葉を振り乱したスタイルがトレードマーク。 この株は街路樹のように道路脇に生えているが、偶然この場所で種から生えたものではないかと思う。街路樹としては植え方が変だし、シンジュの種は風に乗って飛ぶ形をし…

無限再生能力

形を失いつつあるマテバシイの切り株を見つけた。幹は朽ち、平らな部分がない。公園内の木で、切られてから何年も経つのだと思う。 外輪山のように残った根もと部分は生きており、ひこばえが生えていた。 力強く天を目指している。 ひこばえを生やすかどうか…

超個体

ヌルデの群落。一昨年の夏ごろの様子。頻繁に刈り込まれているので丈は腰の高さくらい。 どこにでも生えているのが気になり、去年の秋に種を採って播いた。昨日根が出た。 ヌルデは以前のエントリーで地味な紅葉として取り上げた雑木。以後もときどき見に行…

キンモクセイ

キンモクセイの香りが漂ってくると本格的に秋なのだと感じさせられる。国内のキンモクセイは実ができないため、見かけるのはほぼ全て人が植えたものだ。身近だけどよく見たことが無いので観察することにした。 甘い香りを辿ると遊歩道に出た。キンモクセイが…

ぶつ切り街路樹

こんばんは。 冬の落葉樹は枝がよく見えます。しなやかに伸びる枝は美しいです。 しかし街なかでは電柱のような街路樹もよく見かけます。 ぶつ切りの幹から針金のような枝がヒョロヒョロ出た街路樹が、延々と並んでいます。見通しが良すぎて寒々しい光景です…

ジミジガリ

こんばんは。 前に書いた道路脇の樹のその後を見に行きました。https://rampantrium.hatenablog.com/entry/2020/04/03/234052「ヌルデ」は変わらずそこにあり、紅葉していました。 葉はベコベコしています。油絵の具を重ね塗りしたようなこってりした色合い…

歩き回るアカメガシワ

こんばんは。 紅葉が深まる季節ですが、電柱の脇のアカメガシワは元気に若葉を展開中です。 葉が赤いのは紅葉ではありません。葉を保護する毛の色です。 切り株から萌芽更新をしています。この太さからするとおそらく3メートルほどの樹高に達したことがあっ…

カモフラージュ

こんばんは。 突然ですが、この写真に映っているものは何でしょうか? 抽象絵画でしょうか。衛星写真でしょうか。 ◆◆◆ 答えは「地衣類」です。カビやキノコと同じ真菌類で藻類と共生しています。 少し離れるとこのように見えます。コンクリートの汚れのよう…

キャピラリーアクション

こんばんは。 先週末から少し体調を崩し、植物の手入れが滞っています。苔を生やすことについても、無理をしても苔は生えないのでお休みです。 今回は街で見かけた植物の写真を貼っていこうと思います。 比較的最近整備された車道沿いを歩きました。昔は藪と…

ゾーン

こんばんは。 ブログの説明文を「〜はびこりの里〜」から「〜そこに、苔が生えているよ〜」に変更しました。これからもよろしくお願いします。 照葉樹林探しがマイブームで、歩きながらシイの樹を探しています。シイの樹はブナ科の常緑広葉樹で、照葉樹林の…

ストラクチャー

こんばんは。 ゲームの話ですが、PSVITAで真・ガンダム無双をしています。左スティックが傷んでいて勝手に右へ入力されてしまうため、操作が大変です。お気に入りの機体はギラ・ズールで、荷物を大量に背負っているシルエットなのが良いです。次回作ではガー…

ブロッサム

こんばんは。 道端で街路樹が花盛りです。その多くは葉に埋もれて咲く地味な存在ですが、実がなったり虫や鳥が集まる様子を見られることがあります。 ネムノキ(落葉広葉高木、マメ科)の花からはどことなく南国情緒を感じます。 香りの良いと言われています…

ゲイザー

こんばんは。 公園のアジサイが花盛りです。 最近、植物の写真を撮るときは思い切り近づくといいと聞き、道端で試しています。 電柱の隣に生えていたアカメガシワです。 葉には蜜を出す腺があり、よくアリがたかっています。写真のアリも葉を舐めているよう…

ラッソー

こんばんは。 苔鉢でシダたちが育っています。 この鉢に植えたシダはトキワシノブとカタヒバだけでしたが、隣の鉢からランナーが伸びてきて新しいタマシダが生まれました。 入り込んだランナーが根を張ったのは、去年の晩秋のことです。これがそのときの様子…

リジェネレーター

こんばんは。「ヤマモモの道」と呼んでいる道路を歩きました。 道路沿いに数十本のヤマモモが植栽されています。春までは枝葉が繁ってモコモコでしたが、剪定でスカスカになりました。枝の断面はまだ白く、生々しさが残っています。先月末に花が咲いていまし…

サンシェード

こんばんは。 日傘を持って植物の観察に出かけました。首に直射日光を当ててはいけないのでこうしているのですが、風が弱まるので思いの外快適です。 擁壁のてっぺんにヒメフウロと苔が生えていました。 写真下方のオレンジ色のものは地衣類です。 歩道橋の…

オフシーズン

こんばんは。 シクラメンの花期はそろそろ終了で、これから夏越しを迎えます。ねぎらいつつ塊茎の様子を見てみした。 花からは想像のつかない重厚感です。 夏に成長を続けるか休眠するかは個体によって違い、それが夏越しの難しさにつながっているようです。…

アフタヌーン

こんばんは。 ローズマリーに蕾ができていました。 紫の花弁が少し見えています。挿し木してはびこらせるつもりでしたが花が散るまで待つことにしました。 マゴノテみたいだったクジャクシダの新芽が開きました。 植物の世話をしてから病院に向かいました。 …

ブリッジ

こんばんは。 歩道橋を上がるとちょうど観察しやすい位置にユリノキの梢がありました。歩道橋を使うのは街路樹を観察するときの裏技の一つらしいです。 ユリノキの葉は先が断ち落とされたような形をしています。別名のハンテンボクという名前を知ると本当に…

ロータリー

こんばんは。病院からの帰り道、バス停で苔を見つけました。時間があったのでマクロレンズをスマホに装着します。 ロータリーのレンガ舗装に苔やツメクサが生えています。 この隙間は非常に浅いです。土の溜まった面とレンガ表面の高さがほとんど同じくらい…

インダストリアル

こんばんは。散歩していて樹の芽吹きを見つけました。 五枚の小葉からなる奇数羽状複葉です。あちこちで芽吹いていました。 当ブログでさんざん大口を叩いている私ですが、じつは野生の植物の名前を全然知りません。この樹の名前も帰ってから調べました。冬…

しゃがむ人

こんばんは。テレビもツイッターも新型コロナウイルス一色です。私は空気が読めないし読まないので、身近な植物の話をしようと思います。 公園のハイビャクシンです。匍匐性の針葉樹で銀色を帯びた葉が美しいです。整い過ぎていて畏怖を覚えます。 ここは以…

さよなら寒樹

こんばんは。最近は落葉した街路樹を眺めてばかりいます。葉がない分、梢の先がよく見えます。枝分かれした梢は毛細血管や変形菌の脈動を連想させ、冬の間もそこに命があることを教えてくれます。 公園のケヤキです。上へ伸びる性質なので梢は高い場所にあり…

そこにいるということ

こんばんは。「自己肯定感を高く持とう」というツイートを見て、それが出来たら苦労は無いんだけどなあと思いました。そんな気分のときはお散歩をするに限ります。 擁壁の苔から草が生え、小さな森になっていました……。 アメリカフウロの赤い葉が鮮やかです…

イヌガヤと野生のスナック

こんばんは。街中で見た植物を写真に撮りました。 ヤマモモの隣に生えていたイヌガヤです。背が低いのに鬱蒼としています。 葉にギラッとした光沢があります。街中ではあまり見かけない樹ですが、なぜか街路樹の植栽升に一本だけありました。甲虫やムカデの…

それぞれの紅葉

こんばんは。朝夕の冷え込みで道端や公園の樹が色づいています。いつも通る道に桜の葉が落ちていました。 深く染まっています。モミジのように一斉に紅くはなりませんが、葉単体の美しさはなかなかのものです。 近くにはナツヅタが生えていました。ここまで…

一周年

こんばんは。このブログを始めて一年が経ちました。https://rampantrium.hatenablog.com/entry/2018/10/14/225620 たぶん「その辺の苔」をテーマにしていなければ一年続いていなかったと思います。道端の植物は膨大な情報量を持ち言葉選びが追いつかない程で…

2030年

こんばんは。植物の葉の羽状複葉という形態が好きです。軸の両脇に複数の葉が並び羽毛のような形になった葉です。無数の切れ込みがありながら安定していて、植物にしか作り出せない形です。そんな生きた芸術品の種を道端で拾いました。 道端にカヤの実がゴロ…

緑の識別

こんばんは。梅雨の影響を受けて具合が悪くなりがちです。 川沿いの桜に苔が生えていました。 木漏れ日で苔が輝いています。 苔の群落は古い森によく似ています。 樹皮で緑の濃淡が混ざり合っています。未成熟の朔(中央右上の丸い粒々)もあり、見れば見る…